カレンダー
カテゴリ
タグ
石巻(44)
山形(18)
仙台(10)
北上(7)
東松島(6)
最新の記事
2月12日 |
at 2019-02-12 18:30 |
|
2月11日 |
at 2019-02-11 13:26 |
|
以前の記事
検索
外部リンク
ブログジャンル
|
2018年 01月 28日
お昼は、野蒜(のびる)の先
宮戸島にある
〝つばめ食堂〟さんへ。
地図をよく確かめるもせず、
奥の 月浜 まで
行っちまったよ^^;
奥松島遊覧船乗場のある
『あおみな』までバック。→ここにある
3種類の中から
牡蠣フライ定食を。 ¥850
近くの 室浜 で採れた
大ぶりの牡蠣、おいしい!
主人は、豚バラキムチ牡蠣鍋うどん。 ¥850
鍋うどんの方も、牡蠣の身が
プリップリでおいしそ~でした♪
実は、こちら東松島・小野にある
〝ル・ニ・リロンデール〟さんの2号店。
なので、ベーグルやパウンドなどの
スイーツもあって、テイクアウトはもちろん、
お茶も楽しめます。
(ブラジルプジン注文するつもりが、
次々お客さん来るので、それは次回に)
結構、地元のおばちゃんやら来てて
ほんと『食堂』って感じがまさに。
そんなのも何かよかった^^
被災地再生。
会おう、みんな。
『あおみな』
今度は、何食べに行こうかな?
島の入り口から。
奥が矢本、島の陰に石巻。
2018年 01月 27日
昨日、ポスティング帰り
〝アトリエ ニコ〟さんに寄って
オレンジショコラ を。
試食させてくれた ベリー のも
おいしかったな♪
山形の『焼き菓子しょかん』さん、
お店の一角に 木工作家
會田竜也さん の作品群。
店主さんのご友人との事で
年一回 個展 をされてるそう。
(アイダさんは、山形出身で
現在は 兵庫 にお住まい)
まさか、お目にかかれるとは・・
ってことで気になった
栗 の 楕円皿 を買いました。
しかも木の節あるやつ、
面白味あってよい。
とにかくサイズがいい、
縁の立ち上がりも程よく、
丁寧な彫りで滑らか。
手にシタっとくる
納得のいく一枚。
茶筒も素敵だった。
いや~ものづくりに
脱帽です^^;
2018年 01月 24日
山形のJAの産直で
思わず手にした ばっけ。(ハウス栽培?)
天ぷらにしたら柔らか~
苦いけど春の味。
細いアサツキは、ヒロッコ?
Eさんに教わった めんつゆ がけも
おいしかった♪
今日、会社の前でツルっと滑って
久々に転んだわ~
Sさんも漫画みたいに
すってんころりん、大笑い!
他にも転んだ人が つき指 して
湿布巻いてた。
アイディアマンのT子さんが
持ち手付の ペットボトル(2ℓの)
下の方を斜めに切り
反対に持ち スコップ風 にして
融雪剤まき用にするつもりが・・
PET の底がメチャ硬くて
包丁、カッター、ハサミ、ライターの炎、
何やっても切れず、
上司に ニッパー でえんやこら
ねじり切り?してもらいました。
使ったら便利!
半永久的に使わんと。
(坂道、薄日差して雪解けた^^;)
2018年 01月 23日
日曜、山形駅前の
〝月カフェ〟さんへ。
とてもお洒落で、
落ち着いた雰囲気。
交差点角、眺め良いけど
意外と外見てない。
(改装前の横引きシャッターとかも
よかったけど無くなった)
この後、色々巡って
これまた、江俣の〝月カフェ〟さんへ。
はしごしたはいいけど、
お腹いっぱいで
一番少なさそうなトーストランチ
選んだのに四苦八苦^^;
そして、〆は 喫茶チャノマさん。
雪がもさもさ降って来たので
早々に退散。
カフェオレおいしかった♪
2日間 お付合い頂いたEさん、
ありがとうございました!
ペンションの朝食、
おいしさに完食したら
お腹いっぱい~
2018年 01月 22日
週末、山形へ。
写真は蔵王スキー場。
女子のスキージャンプ大会が
行われてたけど、
特に見に行かず。
好天の土曜、道路に雪もなく快調。
そちこち寄って、
いつもの花屋さんにも。
Iさん、Eさん、お二人とも
変わらず元気で何より♪
泊まりは蔵王のペンション。
夕食もワインもおいしく、
ちょうどスキー場の花火も
ガラス越しに見えて良かった。
露天風呂も疲れ取れたわ~
(蔵王温泉から引いてるらしい)
日曜のことは、
また後ほど。
清々しい朝。
散歩の時、あっちこっちに
宿り木 を発見。
嬉しい一日のスタート*
2018年 01月 18日
こぶし(だっけかな?)の蕾、
薄らピンクの花びらが次々。
仕事帰り、
「もらったヒヤシンス、
花咲いたよ」
と声をかけられ、
「うわ、早いね!」
多肉植物好きのHさんに
以前、一つ多肉をお願いしたら
タダでもらっちゃて・・
そのお礼にあげた球根、
水栽培の仕方を教えたら
その通りに育ててたらしく。
(うちのより先越されたわ~)
小さな春の訪れ♪
2018年 01月 17日
まだ始まりなのに
既にめくり忘れ^^;
今週は福寿草、
真っ先に春の訪れを
知らせてくれる花♪
月曜、足つぼ20分¥980を。
結構痛くて効いた~
やってる時、
「足の裏ふっくらしてますね、
見本みたいです」
と、お褒めのことば。
推拿(すいな)の時も言われ・・
見えないとこなので
放置気味だったのが、それ以降
ちょっと気をつかって
かかと に ワセリン 塗りぬり。
何もしてないのだけど、
強いて言うなれば
冷えとり の重ね履きかな。
仕事以外、常に絹の靴下
履いてるからな。
ま、そう言ってくれて
(場所はどうあれ)
嬉しいもんだね。
1月17日、
阪神淡路大震災から
もう23年。
あの日の朝、
TVで見た光景
忘れることができません。
犠牲になられた方々の
ご冥福をお祈りします。
2018年 01月 16日
東屋のふきん。
使ってるのがボロっちく
なってきたし、
お正月だし、送料無料だし、ポチ。
スコープさん、
毎度のサービスが
読みものと
粋なデザインの小さめファイル、
あとティッシュ2個。
ちょっと嬉しい♪
仕事でたまに使う軽トラ。(社有車)
あまりに汚いので、
ガラス、ミラー、座席、
中のそっちこっちを
ワシワシ拭いたら・・
真っ白だった雑巾が真っ黒~
これで少しはいがべ。
ま、エンドレスなんだけどね^^;
2018年 01月 15日
余った あんこ に、
バナナ&クリーム(シナモンがけ)。
若くない胃袋には
ちょっと無謀だった。
もう あんこ 飽きた。
小分けして冷凍しよう。
あ、トースト用に
少し残してだな。
年賀状の当選番号。
いつもより欠礼増えたにも
関わらず、大した枚数じゃないのに
3等が2通も。
でも切手もらっても
使うときない。
溜まる一方だね^^;
|