2016年 05月 07日
GW前半 |

いわぎん裏に見つけたお店。
母曰く、「ここおいしいよ」
ちょっと哀愁漂うレトロ感がよい。
今回、電車で帰省。
母の車がマニュアル、しかも
重く深いクラッチ。 →左足疲れる
運転するワタクシも面倒になり
盛岡行きをやめ、近場オンリー。
加えて、一日おきに雨模様と
すっきりしない天気。
朝草取り、夕方草取り、
魔の巣窟(?)の納戸やら、冷蔵庫の中、
そっちこっち片付け。
週刊誌にあった、
「親の家の片づけ年間計画 GWからスタート」
ってまさにそれ^^;
(たぶん、もうやらないけど)
帰りは、平泉 SATO さんで
スイーツ&珈琲。
グレープフルーツのレアチーズ、
さっぱりおいしい♪

店主さんと器談義も。
皿は大沼道行さん、右が小久慈焼。
で、カップが 野田村 の 泉田さん と聞いてびっくり。
すり鉢で知られ、何となくごつい作風イメージなのに
こんな繊細なカップもあったとは。
レジに置かれた 熊本募金。
ここなら・・と募金。
(サトウさんのお人柄^^)
そこから少し戻って、
器ギャラリー『せき宮』さんへ。
こちらはまた後日。
あっという間の
充実いわて。
■
[PR]
▲
by coff-ee
| 2016-05-07 22:57
| 岩手
|
Comments(0)